
学園祭参加 靴下わっかで製作 作品展 キャラクター
発信力ある学生視点が伝える「奈良の靴下の魅力」
このコラボレーションは、初め「エコたま通信」として始まり、
現在は「奈良靴下 楽葦(みるしるなら)」として展開。
2024年度で第13号を迎えました。

13号表紙

13号表紙裏(大阪関西万博ユニーフォームソックス・アシゴトの訴求)
裏面 奈良を知るなら特集
学生たちは、奈良県の地場産業である靴下について学び、工場見学や現地取材を通して、
独自の視点で靴下産業の魅力を表現しています。
【地域・学生・企業、三者の未来をつなぐ】
この取り組みは、単なる広報誌制作ではありません。
?
学生にとっては、実社会に触れるキャリア教育の場
地域にとっては、地場産業に対して新たな視点の注入
企業にとっては、若い声から学び、進化する契機
産学連携を通じて、「奈良の靴下」の価値を全国に発信し続けています。
今年度も 14号に向けて製作開始しています。

■2025年5月9日(金)
奈良靴下.com NO.14 楽葦(らくあし)〜みるしるなら〜 の企画スタート!しました。
今年度6名で頑張ります!どうぞよろしくお願いします!(奈良芸術短期大学にて一回目の座学)
■2025年6月20日(金)
奈良靴下.com NO.14 楽葦(らくあし)〜みるしるなら〜 の企画。工場見学に3名の学生さん来社。
宇宙一靴下大好き社長の話が弾みます!靴下わっかで作成したミャクミャクデザインで記念撮影
(工場見学後エコノレッグ直営店にて)
ミニコミ誌の企画から取材、製作まで
■2025年6月20日(金)
◆2025年エコノレッグ×奈良芸術短期大学コラボPR誌 14号◆
奈良靴下.com NO.14 楽葦(らくあし)〜みるしるなら〜 の企画。工場見学に3名の学生さん来社。

宇宙一靴下大好き社長の話が弾みます!

靴下わっかで作成したミャクミャクデザインで記念撮影(エコノレッグ直営店にて)
■2025年5月9日(金)
◆2025年エコノレッグ×奈良芸術短期大学コラボPR誌 14号◆
奈良靴下.com NO.14 楽葦(らくあし)〜みるしるなら〜 の企画スタート!しました。今年度6名で頑張ります!どうぞよろしくお願いします!

■2025年3月29日(土)
◆2024年エコノレッグ×奈良芸術短期大学コラボPR誌 13号完成!◆
奈良靴下.com NO.13 楽葦(らくあし)〜みるしるなら〜 B3サイズ4つ折りB5の8ページ。

